スタッフ紹介
![]() 守屋 学 |
![]() 宮本 ヒロミ |
守屋 学・宮本 ヒロミ組 経歴 |
---|
1991年、二人でダンスを始める。 海外留学を経て1995年、JBDFラテンA級に昇級し、ファイナリストとなる。 2001年、アカデミー最優秀殊勲賞受賞。 6年連続セグエ選手権に出場し、数々の輝かしい成績をおさめ2008年ラテン引退。
現在はスタンダードを勉強しながらレッスンを行い、好評を得ている。 2012年、関東甲信越スタンダード選手権 7位入賞
今後も、技術者らしい繊細なテクニックと長年の競技経験を活かした表現者としての活躍も期待される。 |
『生きている実感を感じさせてくれた』
秩父にある守屋ダンススクールの一人息子として生まれ、ちいさいころから鍵っ子の生活でした。
都内のダンススクールに誘われ一緒にプロとして入りましたが、二人の性格はシャイで引っ込み思案、おおよそ競技ダンスの世界には向いていませんでした。 そんな私たちを目覚めさせてくれたのは、アメリカ サンディエゴの世界的なカリスマダンサー、リィックバレンゼェラでした。
初めての留学の毎日4時間のレッスンの中で彼は、『自分の気持ちに火をつけろ!もっとだ!』を繰り返し繰り返し言われ続けました。 帰国してからの私たちは、ただただ『もっと!』を意識して練習し、いつのまにか競技会で自由に音楽にのって、身体を動かせるようになっていました。
ただそのころは、成績やお客様、審査員の先生なんて、一切眼中になく仕事も忙しくなかったので、毎日先輩たちと楽しく練習していました。
その後B級選手になり、全日本選抜選手権にて初セミファイナル入りをし、多くの大会で決勝入りをし、翌年、セグエ選手権に出場しました。 その後、ダンスの本場、イギリスに留学し世界の名だたるコーチャーにレッスンを受け勉強しました。
5月のブラックプールの時期には、プロ、アマのファイナリストと一緒に練習できる練習会も、とてもいい刺激になりました。 17年間のラテンA級生活は、とても忙しく2~3週間の留学を年に2回くらいしていました。
現在いつの日か、しっかり勉強したいと思っていたスタンダードの競技に挑戦しています。
ラテンを勉強してきた経験は、スタンダードとミックスされ、以前よりもっとダンスが理解できるようになりました。
ボールルーム・ダンスは、その人の目的や年齢に合わせた楽しみ方、手軽な運動として、これから本格的な高齢化社会を迎える日本で、もっともっと広まってほしいと願っています。
学校学習やボランティア活動も参加していきたいと思っています。 |
守屋 学 |
|
誕生日 | 1月27日 |
---|---|
血液型 | AB型 |
出身地 | 埼玉県 |
クラス |
元JBDF プロラテンA級 元JBDF プロスタンダードC級
JDSF-PD 公認審判員 |
パートナー | 宮本 ヒロミ |
すきな種目 | サンバ |
すきなたべもの | シュークリーム やきにく類 あんまん |
きらいなたべもの | なし! |
趣味・すきなもの | パチ○○ |
ついつい やってしまうこと |
TV をつけたまま寝る |
宮本 ヒロミ |
|
誕生日 | 1月30日 |
---|---|
血液型 | AB型 |
出身地 | 埼玉県 |
クラス |
元JBDF プロラテンA級
JDSF公認審判員 |
パートナー | 守屋 学 |
すきな種目 | チャチャチャ |
すきなたべもの | さかな しゃぶしゃぶ うめぼし 果物 からいもの |
きらいなたべもの | にがいもの ほや貝 |
趣味・すきなもの | 資格 (高齢者運動指導士、実践健康教育士勉強中) |
ついつい やってしまうこと |
家の近くのネコを探す |
message |
日本ウエルネススポーツ大学2018年卒業
高齢者運動指導士
保育に興味があり現在勉強中
膝を痛めた経験から、ボデイワークをトレーニングに活用。 |